〜“数字でわかる”ダイエットのリアル〜
「1kg痩せたい!」
多くの人が目標にするこの「1kg」。実は、脂肪1kg=約7,200kcalのエネルギーに相当します。
では、どうすればこの7,200kcalを無理なく減らせるのでしょうか?
今回は、食事の工夫で1kg痩せる具体的な方法を紹介します。
この記事で分かること
1kg痩せるための基本ルール
脂肪を1kg落とすには、**7,200kcalの赤字(消費が摂取を上回る)**をつくる必要があります。
この数字をベースに考えると、**1日あたりどのくらい減らせばよいか?**が明確になります。
方法①:摂取カロリーを減らす
● 1食あたり -100kcal カットするだけ!
- 例:白ごはんを少し減らす
- ドレッシングやマヨネーズを少なめに
- 間食をやめて温かいお茶に変える
- ラテをブラックコーヒーにチェンジ など
✅ 1食 -100kcal × 3食 = 1日 -300kcal
✅ 1日 -300kcal × 30日 = -9,000kcal/月
月に約1kg以上の脂肪を減らすことができる計算になります!
● 無理なく続けるポイント
- 「我慢」より「引き算の工夫」
- おかわりをやめる、よく噛んで満腹感を得る
- 少しずつ習慣を変えると、長続きしやすい!
運動と組み合わせるとさらに効果アップ!
もちろん、食事だけでなく軽い運動をプラスすれば、ペースはさらに加速します。
運動 | 消費カロリー(30分) |
---|---|
ウォーキング(普通) | 約80〜100kcal |
ジョギング | 約180〜250kcal |
ストレッチ・ヨガ | 約50〜80kcal |
→ 「食事 -200kcal」+「運動 -100kcal」=1日 -300kcalでも同じように痩せられます。
まとめ:1kg痩せるのは難しくない!
方法 | カロリー減 |
---|---|
食事1食あたり -100kcal | 1日 -300kcal × 30日 = -9,000kcal |
運動をプラス | 効果アップ&健康的に |
目標 | 脂肪 -1kg(7,200kcal)達成! |
「えっ、これだけで?」と思った方。
実は、ほんの少しの“引き算”の積み重ねが、確実な変化をつくるんです。
無理なく、でも確実に1kg落とすなら、まずは今日のごはんを**“ちょっとだけ”変えてみる**ことから始めてみましょう!
コメント